  | 
		
      
       
		
		
		
		| 信頼の文部科学大臣認定ダイビングスクール
		 |  
		
		
		あなたがダイバーになるまでのステップをご説明しますね! 大切な事を書きますので最後まで読んで頂ければ幸いです
  
		
		
		
		| 
		 ダイビングを始めるのに年齢は関係ありません。 ここから下、このホームページにすべて書いて説明しますが必要となる費用の面も含め、これからダイビングを始められるに当たり、不安な点をすべて解決してから当スクールにお申込み頂きたいと考えています。 
		まずは、お電話かメールで無料説明会のご予約をお願いします。あなたのお好きな日時をご予約頂きご来店下さい。もちろんその場でお申し込み頂いても結構です。 
		 
		 |  
		  
		
		
		
		| 
		 当店では、ウェットスーツをプレゼントするプランと、ウェットスーツをレンタルするプラン、これら2つのプランのどちらかをお選び頂きお申込み頂く事になります。 
		どちらのプランをお選びになるかは、あなたにお決め頂きたいと考えています。 
		 
		ウェットスーツをプレゼントするプランで参加される場合は、お申し込み後にメーカーへウエットスーツを発注するのため、あなたの全身を採寸。 
		費用の全額130,000円(消費税別)をご入金を頂いた時点で、あなたのウェットスーツをメーカーへ発注します。 
		お申し込みの際、費用の全額をお支払い頂けば、その日に採寸させていただき即日メーカーへウェットスーツを発注します。もしくは、お申込金として最低10,000円をご入金下さい。 
		 
		ウェットスーツをレンタルするプランで参加される場合は、お申し込みの際に費用の全額70,000円(消費税別)もしくは、お申込金として最低10,000円をご入金下さい。 
		 
		 |  
		  
		
		
		
		| 
		 学科講習(半日)と、海洋実習(1泊2日)の予定日を決めます。 
		当店では、マンツーマン講習、もしくは同時にお申し込み頂いた、ご友人やカップル同士のグループ講習が基本ですので、お互いのスケジュールを調整し講習の日時を決めましょう。 
		海洋実習が終われば、あなたをダイバーとして認定します。
		 
		 |  
		  
		
		
		
		| 
		 ほとんどのお客様が、おひとりでご来店され、新しくダイビングを始められます。 
		そしてダイバーになられた後、当ショップ主催の「ダイビングツアー」に何度かご参加頂ければ、すぐに昔からの友達みたいな関係になれるはず。 
		最初はおひとりでご不安でしょうが、毎年たくさんの方々がおひとりでご来店されます。 
		もしもあなたが、他のダイビングショップとは異なる、あなた個人に合わせた、スペシャルな待遇でのダイビング講習をお望みであれば、きっと心から安心して初めてのダイビングをスタートして頂けると考えています。 
		
		ダイバーになるとは、オープンウォーター講習を受講する事です。 
		オープンウォーター講習とは、海でダイビングするために必要な国際認定Cカードを取得するためのコースで、正式なダイバーとなるためのファーストステップです。 		
		受講後は、国際的に正式に認められた国際認定Cカードが発行され、発行されたCカードを持参すれば世界中の海でダイビングが可能となります。 
		ダイビングスペシャリストである当店は「文部科学大臣認定スクーバダイビング・スポーツ指導員」が、すべての講習を担当します。 
		文部科学大臣認定の、スクーバダイビング・スポーツ指導員が責任を持って、あなたを楽しく面白く、また安全に「水中の世界」にご案内致します。 
		 |  
		 
		 | 
		 
		
		
		
		
		
		
		
		また当店では「国際ダイビングスクール協会(ADS)」もしくは、あなたのご希望により
		「国際ダイビングスクール協会」と「世界水中連盟(CMAS)」2つの国際認定Cカードを発行させて頂きます。 
		 | 
		 
		 
		 |  
		
		
		
		
		
		
		|  ウェットスーツ付き(フルオーダーウェットスーツ)プランの詳細 | 
		 
		
		 
		
		
		
		費用明細(消費税別): 学科講習費用25,000円、海洋講習費用25,000円、ダイビングマニュアル5,000円、ログブック1,000円、Cカード申請費用10,000円、軽器材レンタル費用7,000円、重器材レンタル費用10,000円、ウェイトレンタル費用1,000円、これら合計費用84,000円に加えて、ダイビング総合保険費用と、超一流 有名ダイビングメーカーSASの最新モデル、最高級素材を使用したフルオーダーシステムの新品ウェットスーツ 標準販売価格122,000円を含めた合計金額206,000円から... 
		 
		
		ウェットスーツ付きプランの費用明細 (消費税別) |  
		| 学科講習費用 | 25,000円 |  
		| 海洋講習費用 | 25,000円 |  
		| ダイビングマニュアル | 5,000円 |  
		| ログブック | 1,000円 |  
		| Cカード申請費用 | 10,000円 |  
		| 軽器材レンタル費用 2日分 | 7,000円 |  
		| 重器材レンタル費用 2日分 | 10,000円 |  
		| ウェイトレンタル費用 2日分 | 1,000円 |  
		| SASウェットスーツ | 122,000円 |  
		| 合計金額 | 206,000円 |  
		| ダイビング総合賠償責任保険加入済み |  
		 
		 
		上記合計金額 206,000円(消費税別)から特別値引き SASの新品ウェットスーツをプレゼントして! 
		消費税別 130,000円 と超お得な価格設定です。 (学割制度あり!ご来店の上お問い合わせ下さい。) ※大変申し訳ございませんが上記金額のカード決済は不可とさせて頂きます。
		 |  
		
		 
		 
		
		
		
		ご提案させて頂くメーカーSASはダイビング・水中用品の総合メーカーです。あなたのお知り合いのダイバーさんに聞けば、必ず知ってる超一流メーカー株式会社 Kai・la(カイラ)の、ダイバー人気ナンバー1ブランド、SAS(エスエーエス)と25年以上も完全タイアップさせて頂いております。
  
		だからこそ、あなただけの「フルオーダー製品」たくさんのデザイン・色からお好きな物を、最新カタログからご自由にお選び頂き、あなたの全身37箇所以上を採寸し発注する今年の最新モデルウェットスーツ、標準価格122,000円(消費税別)の、最高級ウェットスーツをプレゼントさせて頂きます。 
		 
		※ウェットスーツのオプション装備、手首ファスナー、足首ファスナー、各1本2,000円(消費税別)は別途追加費用となります。
		特大サイズは1カ所以上オーバーした場合、定価の10%、消費税別約1万円アップとなります。(身長185cm、上胸囲105cm、胸囲100cm、尻囲100cm以上)
		 | 
		 
		 
		 
		
		
		
		
		費用明細(消費税別): 学科講習費用25,000円、海洋講習費用25,000円、ダイビングマニュアル5,000円、ログブック1,000円、Cカード申請費用10,000円、ウェットスーツレンタル費用4,000円、軽器材レンタル費用7,000円、重器材レンタル費用10,000円、ウェイトレンタル費用1,000円、ダイビング総合保険費用の合計金額88,000円の所を... 
				 
		
		ウェットスーツをレンタルするプラン費用明細 (消費税別) |  
		| 学科講習費用 | 25,000円 |  
		| 海洋講習費用 | 25,000円 |  
		| ダイビングマニュアル | 5,000円 |  
		| ログブック | 1,000円 |  
		| Cカード申請費用 | 10,000円 |  
		| ウェットスーツレンタル費用 2日分 | 4,000円 |  
		| 軽器材レンタル費用 2日分 | 7,000円 |  
		| 重器材レンタル費用 2日分 | 10,000円 |  
		| ウェイトレンタル費用 2日分 | 1,000円 |  
		| 合計金額 | 88,000円 |  
		| ダイビング総合賠償責任保険加入済み |  
		 
		 
		これらすべての合計金額88,000円(消費税別)のところを 
		消費税別 70,000円 でご提供させて頂きます。 (学割制度あり!ご来店の上お問い合わせ下さい。) 
		※大変申し訳ございませんが上記金額のカード決済は不可とさせて頂きます。
		 
		 | 
		 
		 
      		 
		
		
		
		
		ご来店頂いた際にも、より詳しいご説明をさせて頂きますが、 
		当店では海洋講習時、あなたに直接触れる事となるマスクやスノーケルなどの、 
		いわゆる軽機材のセットは、ご自分の機材を使用しての受講を推奨しております。 
		 
		当店で軽機材をご購入頂ける場合は、もちろん業界最安値でご提供しております。 
		また、海洋講習前に当店で軽器材をお買い上げ頂いた場合、ご購入特典として、 
		次回ツアー参加時の重機材セットを、無料でレンタル(1泊2日ツアーにご参加の場合で1万円相当)させて頂きます。 
		 
		当プロショップが、最新ウェットスーツを含んだプランや、ご自分の軽機材を使用してのダイビングをお勧めさせて頂くのは... 
		ウェットスーツメーカーや軽機材メーカーに泣いてもらってでも、ひとりでも多くの方に海の楽しさを知って頂きたいと考えるからです。 
		 
		国際ダイビングスクール協会の役員でもある、当社オーナーが考えた、赤字覚悟、採算度外視の破格値で、過去20年間以上ずっとダイビングスクール経営を続けています。 
		 
		※軽器材セット、超一流メーカーの、マスク、スノーケル、フィン、グローブ、ブーツ、ダイビングバックの6点セット。 
		こちらはオープンウォーター申込時の同時購入限定、特別販売価格は70,000円(消費税別)とお考え下さい。
		 | 
		 
		 
		 
		
		
		
		
		こちらの、「ウェットスーツ採寸箇所一覧」をご覧頂けば、一発でお解かり頂ける通り、
		ダブダブ(水が入って冷たい!)とか、キツキツ(水中で苦しい!)のレンタル・ウェットスーツを着ての講習じゃぁ絶対楽しいはずはありません。 
		 
		せっかく、これから楽しいスクーバダイビングを始めるなら、最新モデル!つまり、インストラクターも着ている、超暖かくて着心地最高、とても快適な自分だけのウェットスーツが、すぐ欲しくなるに決まってるからなんです。
  
		本来なら、ダイバーになった後、一番最初に購入するのが、自分のウェットスーツ。 でも、講習後ウェットスーツを購入する価格よりも安く、ダイバーになれちゃうんです。
  
		そんな価格設定が出来る理由は簡単、当店はダイビングだけを本業にしていません。 
		   参照:「ヴイクラブ春日井 有限会社クリック 会社概要」 
		コンピューターやホスティング、いわゆるIT関連事業を本職とし、1997年から、この愛知県春日井市で会社経営を続けています。 
		 
		つまり、ダイビングを広く普及させたい、国際ダイビングスクール協会の役員でもあり、そのダイビングだけで利益を追及していない当店だからこそ出来る、採算度外視の価格設定で、毎年新しいダイバーを育成し続けています。
		 | 
		 
		
		| あと...
		 | 
		 
		
		
		すでに他店にて「Cカード」を取得されたお客様にお伺いした例ですが... 
		最初の安い価格提示は、最新のウェットスーツや、ダイビング重器材を購入した場合であって、実際にレンタル器材での受講となると、教材費・交通費・プール講習費・海洋講習費用・器材レンタル料金・カード申請料金・ダイビング保険料、等々の名目を駆使され、最終的にはかなりの費用がかかってしまったとか、プール講習の途中で、何度も何度もウェットスーツを押し売りされた等々、同業界に関わる人間としては、とても残念なお話も、直接お客様からお伺いした事例もあります。
		 | 
		 
		
		| 当店で...
		 | 
		 
		
		
		すでに上記させて頂いた以外に必要となる金額は... 
		あなた個人もしくは、あなたのグループでご参加頂く、海洋実習の時(あなたのリクエストどおりの自由日程時)に必要な「ダイビング講習ツアー料金※注1」だけとなります。 
		また、上記金額の中には、ダイビングスクール中に必要な、ダイビング総合賠償責任保険の費用※注2なども全て含まれた金額です。 
		その海洋実習のスケジュールも、すべて、あなただけに合わせ自由に調整可能です。 
		さあ!あなたも今すぐ安心して憧れのダイビングをスタートして下さい。 
		※注1: おひとりでお申込み頂いても同じお値段です。講習ポイントは静岡県の伊豆方面か福井県の越前方面で実施する事が多いです。またダイビング講習ツアー料金は、1泊2日ツアーをお選びいただいた場合は60,000円(消費税別)。日帰りツアーをお選びいただいた場合は35,000円×2日の合計70,000円(消費税別)とお考え下さい。 
		※注2: 当社は過去これまでに一度も、ダイビング関連の事故を起こした事はございません。
		また当社では万が一の場合に備え、ダイビングスクール及びダイビングツアー中に万が一、不慮の事故が発生してしまった場合、1事故につき最大10億円が支払われる、賠償責任保険に加入しております。 
		 | 
		 
		 
      		 
		
		
		 
		
		「オープンウォーター・ダイバー・コース」は 
		「知識の開発」「学科講習」「海洋実習」 「ファンダイビング」から成り立っています。
		
		
		
		
		| ●知識の開発 | 
		 
		
		| 
		当プロショップにご来店頂き、ダイビングスクールをお申込頂いた時点で、学科講習のマニュアルをお渡しします。学科講習の日までに、それをお読み頂き、ご自宅で学習する「自習式」で行われます。
		早朝でも深夜でも、時間がある時に自宅でゆっくりと学習出来るので、
		自分の空き時間にマイペースでダイビングの基礎知識をつけることが出来ます。
		 | 
		 
		
		    | 
		 
		
		 
		●学科講習 半日 
		(早めに昼食をお取り頂き、昼の12時から午後17時頃までが一般的です。)
		 | 
		 
		
		| 
		学科講習は、当プロショップにご来店頂き、ベテラン・インストラクターが、知識の開発で得た自宅学習での知識の確認と、重要ポイントの再確認や、さまざまな不安事項等の完全クリア、その他ご質問等をお受けします。これは次の海洋実習に向けての学科知識の収集ステップです。
		 | 
		 
		
		    | 
		 
		
		 
		●海洋実習 1泊2日
		(日程はお客様と希望日をご相談の上決定しましょう。)
		 | 
		 
		
		
		海洋実習は、学科講習で習ったダイビングの知識とスキルを、実際の海に応用して頂きます。最初は腰程度の深さで、立ち上げれば完全に頭が出る位の浅場から練習開始!
		基本的にマンツーマン講習ですから、楽しく余裕を持って一緒に練習しましょう!
		1泊2日のダイビングツアーにご参加頂き、2日間で合計4回のダイビングを行います。その実習終了後に、正式なダイバーとして認定させて頂きます。 
		 
		若者らと同じ、1泊2日の短期集中コースでは無理?とお考えになる場合は、下記のオープンウォーター・プラスもご用意しております。
		 | 
		 
		
		| ※海洋実習時にご注意頂きたい点と致しまして、学科講習終了後必ず4週間以内に海洋実習の受講をお願いします。 | 
		 
		
		    | 
		 
		
		 
		●オープンウォーター・プラス
		 | 
		 
		
		
		一般的な学科講習や海洋実習の基本コースでは、習得は困難かなぁ?と思われる中高年の方や、個人的なプライベートレッスンを希望される方には、通常より時間と日数はプラスされますが、ゆっくりと安心出来るまで、とにかく確実に納得されるまで、時間をかけてお付き合いさせて頂くスペシャルな個別指導のコースもあります。
  
		カップル、親子、中高年の方々など、急がず無理なく、しっかり楽しみたい方々から、とても人気のコースが、オープンウォーター・プラスになります。
  
		一例としては・・・ 
		通常だと1泊2日で実施する海洋講習を、2泊3日でじっくり実施するケースや、海洋講習を沖縄や海外で実施するプラン、また講習終了後の楽しいファンダイビングも兼ね、1泊2日や2泊3日の海洋講習後に続けてさらに潜っちゃうなど、あなたのペースに合わせたスペシャルなコースです。 
		詳細はご来店頂いた際に、じっくり打ち合わせましょう。
		
		 | 
		 
		
		    | 
		 
		
		 
		●ファンダイビング
		 | 
		 
		
		| 
		ファンダイビングは、今までの海洋実習とは違い、ダイビング仲間と一緒にダイビングを楽しむ事です。最初のうちは、できれば毎週のように続けて潜る事がダイビングの上達には一番の近道となります。
		共通の趣味を持つ仲間と一緒にダイビングしたり、往復の車中での楽しい会話の中では、参考になる意見もたくさんあるはず!ファンダイビングツアーに参加するたび新しい仲間が増えるから、どんどんダイビングが楽しくなるはず!
		 | 
		 
		
		    | 
		 
		
		 
		 
		
		
		 | 
		 
		
		 
		
  
		個性あふれる楽しいスタッフはこちらからどうぞ! 
		   
		 
		 
		お客さまからヴイクラに届いたメールの一部を 
		こちらFAQのページに掲載しております。 
		お読み頂きご参考になれば幸いです。 (^^ 
		  
		 
    		 
		
   		 
		
   		 
	
      
       
       
        
          
            
            ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市中央台6-6-20 TEL 0568(91)1012  
            http://diving-japan.com 
            scuba@diving-japan.com 
            Copyright © 1998 Click., Inc. All rights reserved. Link Free! 
             
            | 
           
        
       
      
      
		 |