| Back Number [ 1998・1999・2000・2001・2002・2003・2004・2005/01・02 ]
 Voice Number
 ●Customers'Voice 2005.03.27
「愛知万博行って来ました」
 ●Customers'Voice 2005.03.05
「ありがとうございました」
 ●Customers'Voice 2005.02.19
「まだまだお仕事中」
 ●Customers'Voice 2005.02.18
「大丈夫ですか?」
 ●Customers'Voice 2005.02.04
「どっこい生きてる三宅島の海」
 
 
    R指定
林檎系自発応援屋
椎名林檎研究
林檎姫パラノイア
事変日和
林檎狂のお噺
Shena Ringo Network
 
 2005.03.27
 ●Via Email
愛知県春日井市Kさん・・・
「愛知万博行って来ました」
 
 残念ながらダイビングしそこねましたので・・・・・
 万博会場でダイビングしてきました。
 居ました居ました!
 マレーシアでは、珊瑚の海の紹介ですね。
 パンフレットまでもらってきました。
 シパダン、マブールいったことはありませんが、名前ぐらいは。
 あこがれのポイントですね。
 インドネシアでは、ニモにも会ってきました。
 フィリピンは・・・。
 殿様ダイブしてませんでした。
 とりあえず回るというだけが目的でしたので、ほとんど中は見てきませんでした。
 メイの家の確認だけしてきました。
 後は、モリゾーゴンドラにも乗ってきました。
 思っていたほど混んでません。
 寒いしね。
 
 4月9日ダイビングはどちらに行きますか?
 あいていそうなのですが・・・。
 
 (ヴイクラ)こんにちは、ヴイクラです。
 メールありがとうございました。
 
 万博一番乗りですねぇ〜! (^^
 さすがは年間パスポートならぬ、いつでも入場券のパワー全開!
 どうせ何回でも行くのさ!って感じの会場廻りかな?(笑)
 会期は半年あるから、何回でも行って遊んで来て下さい。
 
 大阪万博よりは狭いって事ですが、どれくらいの広さなんだろ?
 万博のおかげて、犬山のモンキーパークは空いてるかな?
 土岐のアウトレットにも行ってないし・・・・・
 家族から連れてって!と言われてる所ばかりで困っていまいます。 (^^;;
 
 万博会場の写真かぁ〜・・・・・
 混んでない?
 1枚目の写真なんて、開店休業状態みたいじゃない?
 でも放送中なんですよね?
 誰も通らないのか?
 名古屋デザイン博のFM-DEPOのイメージだったんだけど・・・・・
 
 ところで4月9日のダイビングは、どこ行きましょうか?
 ドライのインナーが一番分厚い時期だからねぇ〜!
 とにかくウェイトが重くて重くて!
 出来るだけ歩かずにエントリー出来るポイントがよろしいのではないでしょうか?
 どこにしようかな?お天気と相談で考えてみます。
 引き続きの万博中継をお待ちしております。
 ではでは! (^^
 
 ●Ecological Lifestyle
 ■ ヴイクラブ春日井はEXPO2005愛・地球博に参加しました。
 
  
 ●Search Engine Optimization■ アクセスアップならヴイクラブ春日井におまかせ下さい。
 勝ち残るためには、SEO検索エンジン最適化によるアクセスアップが必須です。
 問合せ件数のアップで、「売り上げを上げるホームページ」を目指しませんか?
 信頼と実績の・・・「◆アクセスアップSEO検索エンジン最適化/ヴイクラブ春日井」
  
		●Perfect Choice●Bond of Trust「ホスティングサービス」は信頼と実績で選びましょう!
 
  powered by ClickHostingService
 
  
 
  
 
  
 
  
 2005.03.05
 ●Via Email
愛知県春日井市Kさん・・・
「ありがとうございました」
 
 ○澤です。
mixiのご紹介ありがとうございました。
 突然のメールにもかかわらず、迅速な対応感激しました。
 
 実は社長とは、もー7,8年位前になると思いますが、一度お酒を飲んだ事があるんです。
 (当時はまだ、ロン毛のチャラチャラした学生でした・・・笑)
 
 記念すべき私の自作PC第1号はV-CLUBさんでお世話になって作成したものです。
 HPも立ち上げ当時からほぼ毎日欠かさずチェックさせてもらっていました。
 (今も欠かさずチェックしていますが・・・・笑)
 
 今は岐阜に引越してしまった、某○下@AIGAさんが私の元師匠です。
 ダイビングショップの方も始められる時にも、一度松下さんと話を聞きに行った事があるんです。
 ダイビングを始めよう!って思った矢先に、結婚や出産といろいろな出費が重なって、今は自分の趣味どころではなくなってしまいました。
 もー少し子供が大きくなったらダイビングを始めたいと思っています。
 そのときはよろしくお願いします。
 
 今後ともよろしくお願いします。
 
 "ヴイクラブ春日井" info@v-club.jp wrote:
 > きづくり@ヴイクラです。
 > 祝「mixi」参加!
 >
 > 顔写真?と・・・
 > プロフィール公開ををお待ちしてます!
 >
 >
 > ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 > □
 > ■  ヴイクラブ春日井  V-CLUB春日井
 > □  有限会社クリック
 > ■
 > □
 > ■  〒487-0034 愛知県春日井市白山町6-17-5
 > □  TEL 0568(53)0767
 > ■
 > □  URL:http://v-club.jp/
 > ■  E-Mail info@v-club.jp
 > □
 > ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 >
 >
 >  ■独自ドメインを取得されませんか?
 >  ■レンタルサーバー新規お申し込み受付中!
 >
 >   ただいまご紹介キャンペーンを開催させて頂いております。
 >   新規もしくは他社から、弊社サーバーに乗り換え頂けますお客様を
 >   ご紹介して頂きました場合、どなたさまにも1件あたり、20,000円の
 >   紹介手数料をお支払い致します。
 >   ご紹介をよろしくお願い致します。 m(_ _)m
 >
 > ----- Original Message -----
 > From: XXXXXXX@excite.co.jp
 > To: info@v-club.co.jp
 > Sent: Thursday, March 03, 2005 11:16 AM
 > Subject: はじめまして
 >
 >
 > > はじめまして、
 > > 春日井市在住の○澤と申します。
 > >
 > > 毎日楽しく拝見しています。
 > >
 > > 単刀直入に、
 > > mixi紹介してください!
 > >
 > > 雑誌で見て登録しようとしたら、紹介者が必要と言う事で、
 > > どーしよーかと考えていた矢先にヴィクラさんの記事を見つけました。
 > >
 > > 是非ご紹介をおねがいいたします。
 > >
 > > メールアドレスは、
 > > XXXXX@excite.co.jp
 > >
 > > フリーのアドレスがダメな場合は、
 > > XXXXX@XXXXX.XX.XX
 > > でご登録をお願いいたします。
 > >
 > > 以上です。
 >
 (ヴイクラ)こんにちは、ヴイクラです。
 メールありがとうございました。
 
 ○澤さん?
 実は社長とは、もー7,8年位前になると思いますが、一度お酒を飲んだ事があるんです。
(当時はまだ、ロン毛のチャラチャラした学生でした・・・笑)
・・・・・思い出せない。
 
 本当にごめんなさい。
 お名前だけでは思い出せません。
 でも顔を拝見すれば・・・・・
 そうですか、○下くんのお友達。
 懐かしい名前が出て来て本当にびっくりました。
 彼って元気にやってるんですか?
 もう何年会ってないんだろう?岐阜に居るんだ!・・・・・
 
 毎日ご覧頂き本当にありがとうございます。
 当時はロン毛のチャラチャラした学生さん(核爆)のお子さんはもうすぐ小学生?
 いやはや参りました。
 今後ともよろしくお願いします。
 
 これからはmixiでもお会いしましょう!
 顔写真は3枚アップ出来るんで、現在の写真も1枚アップして下さいな!
 そうすれば顔と名前がつながると思いますから。
 ではまた! (^^
 
 2005.02.19
 ●Via Email
愛知県春日井市Kさん・・・
「まだまだお仕事中」
 
 了解です。BCも忘れず持って行きます。
 
 懐かしい話が出たついでに
 私が初めてパソコンに触ったのが、81年かな?
 当時の名機PC8001。
 なけなしのバイト代をはたいて買いました。
 家の妻は、TK-85(だったと思ったけど)を持っていたはずです。
 
 それから
 PC8801SR2(だったかな)
 PC9801VM2 5インチフロッピー!
 職場には8インチフロッピーがありました。
 PC286V2(エプソン)・・・・・・
 今はショップブランドで、買ったときの部品は残っていません。
 
 N-BASICから始まり、MS-DOS 2.1 3.1
 Windows3.1(3.0は使わなかった)
 Windows95 98 Me 2000 XP
 
 パソコン通信は当然1200ボーのモデムから。
 (職場に300ボーのモデムが転がっていた)
 
 50Kほどのプログラムを落とすのに何分もかかったと思います。
 アスキーネット、ニフティー、草の根のパソコン通信チャットにはまって
 夜の1時2時と言うことも。
 うーーん、電車男を笑えない。
 
 IIJは高くて使えずべっこうあめです。
 なにせ使い放題の定額制のプロバイダー。
 でも、メールのためと地方出張のため、まだ、べっこうあめ契約中。
 
 そして、もう何代目でしょう。
 SONY Vaio VGN-T71B/Lを予約してきました。
 来月入荷だそうです。
 ヤマダ電機で価格.comより2万円も安かったもん。
 PEN M1.2Gで512MBメモリー。
 ハードディスクだって今の倍の60GB
 マルチドライブで、DVD-RAMだって−Rだって+Rだって大丈夫。
 それで、8.5時間のスタミナバッテリー
 沖縄どころか、プーケットまで使ってもおつりが来ます。(^_^;)
 
 (ヴイクラ)こんにちは、ヴイクラです。
 メールありがとうございました。
 
 えっ?なんですか?
 TK-85?
 CPUは8085?
 いやだなぁ〜知らないですよ!
 ・・・・・あたし生まれてなぁ〜いしぃ〜! (^^ゞ
 
 うちの店長の自宅には!
 X68000に、FM-TOWNSに、8インチフロッピーも実在します。
 しかも現役です。
 生MDは無いけど、生カセットテープに、生8インチディスクも箱で在庫有。
 ・・・・・あるところにはあるもんだ。
 
 今や、マイコンって言っても伝わらない時代なの?
 そうそう!自分のコンビニでマイコン!(爆)
 
 ・・・・・Microcomputer
 
 BCも忘れずのBCって?
 ・・・・・Binary Code?
 
 続きは明日! (^^
 ばいなりぃ〜!(親父ギャグ自爆)
 
 2005.02.18
 ●Via Email
愛知県春日井市Kさん・・・
「大丈夫ですか?」
 
 20日のツアー、出発時間は6時ですね。
 体の方は大丈夫ですか。
 今日の更新がなかなか無かったので、倒れていないか心配してました。
 
 インフルエンザは先週より爆発してます。
 今年はB型ですね。
 ワクチンうってもなってます。(^_^;)
 だんだん流行が北上してますので注意!注意。
 
 そうですか、ニフティが・・・。
 まだ、IDもっています。
 たまーーーに会議室を見てましたけど、今や2万人ですか。
 100万人を越えるメンバーがいたはずですよね。
 
 NTTドコモのPHSまだつかってますよ。嫁が。
 どうするんですか。
 
 ところで、オーバーホール中のレギュレーターはどうすればよいですか?
 
 (ヴイクラ)こんにちは、ヴイクラです。
 メールありがとうございました。
 
 ご心配頂きましてありがとうございます。
 先月もちょっと風邪をひきかけたんですが・・・・・
 市販の風邪薬で知らないうちに治りました。
 今回は先月よりは、多少ひどいって感じです。
 倒れてはいませんが早く寝るようにしています。
 
 今年もインフルエンザの季節ですか?いやだなぁ〜・・・・・
 予防接種うっても効果なしって?
 ・・・・・やばくない?(汗)
 
 毎月数百円請求が来てたニフティは昨年解約しました。
 大瀬崎からの帰りに、わざわざ小田原まで行って購入した・・・・・
 ドコモのドッチーモは解約して、残骸の本体だけが残ってます。
 
 オーバーホール中のレギュレーターは20日に間に合います。
 当日の朝、忘れないように車に積みますね! (^^
 先生もBCDの本体をお忘れなくお持ち下さいませ。
 そう言えば、浩司クンのオーバーホールもあったんだ。
 それも忘れないようにっと!
 
 さて個人的な問題は・・・・・
 風邪が治るかどうかです。
 ではでは!
 
 2005.02.04
 ●Via Email
愛知県春日井市Nさん・・・
「どっこい生きてる三宅島の海」
 
 観光協会によると、噴火前の99年度の島の観光客
 7万9,250人のうち約4万人がダイバーだった。
 民宿を兼ねるなどしたショップは16軒あり、
 島の年間観光収入約18億円のかなりの部分を占めていた。
 
 2〜4月を島民の帰島にあてるため、
 観光客の受け入れは5月からだが、
 島の復興にはダイバーと釣り客の呼び戻しが欠かせない。
 http://www.asahi.com/0204/015.html
 
 (ヴイクラ)こんにちは、ヴイクラです。
 メールありがとうございました。
 
 観光客の半数はダイバー。
 ショップ軒、民宿が16軒。
 日本各地に散っていたショップが再び集結。
 新品のアルミタンクでダイビング再開?
 
 4年間誰も潜ってない訳ですから・・・・・
 そりゃぁ〜綺麗でしょ!
 逆に言えば、人間が潜るから海は荒れる訳で・・・・・
 海や魚にとってダイバーが来ないに越した事は無い!
 
 年間4万人が潜ってる海。
 ひとりが感じるのはフィンの先がちょっと触れたかな?って程度。
 同じ事を4万人が続ければ・・・・・
 パラオだって近場の井田や大瀬だって同じ事の繰り返し。
 阿嘉島のニシバマをクローズしたのも同じ理由。
 
 荒れた海にはダイバーは来ない。
 ダイバーが落とすお金は重要だけど、自然は壊したくない。
 ポッと出のサービスには解らないんだろうけど・・・・・
 本当のリゾートサービスが真剣に抱える問題。
 また潜りに行きます。
 よふきたなぁー!で迎えて下さい。 (^^
 ではでは!
 
 
 
 
        
          
            | ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市中央台6-6-20
 TEL 0568(91)1012
 http://diving-japan.com
 scuba@diving-japan.com
 Copyright © 1998 Click., Inc. All rights reserved. Link Free!
 
   |  |